最新のランドセル人気色はコレ!男女別ランキングとカラー選びの極意

ランドセルランキング

ランドセルの人気の色を知りたい!みんな何色にしてる?

ひと昔前まで、ランドセルといったら男の子は黒、女の子は赤がお約束。ところが最近では色とりどりのランドセルを背負った小学生を見かけますね。

いつからこんなに色の種類が増えたのでしょうか?

きっかけは2001年にイオンから発売された24色ものカラー展開があるランドセルでした。当時としてはかなり衝撃的なデビューでしたが、今や個性的な色もすっかり定着。あまりのバリエーションの多さに頭を悩ませるパパママも多いはず。

この記事ではそんな悩めるパパママのために、男女別の人気色ランキングや、パパママにとっては新鮮に見える最近人気の色を紹介していきます。

色選びのコツや失敗した体験談などを参考に、お子さんにとってのベストな色を選びましょう!

データで見るランドセルの人気色

新入学を控えたパパママの多くが、ランドセルは無難な色?それとも個性的な色?と悩みます。

オーソドックスな赤や黒なら失敗はありませんが、せっかく買うならおしゃれさせてあげたい、というのも親心。

かといって、一人だけ目立つ格好になっていじめられたら可哀想、という気持ちもありますよね。

一体みんなはどんな色のランドセルを買っているのでしょうか?まずは人気の色をグラフで見てみましょう。

男女別人気色の円グラフ

女の子のランドセルの人気の色(2019年独自調査)

独自調査では、女の子には赤が一番人気という結果になりました。次いでピンク、茶色、水色、紫……となりますが、実はランドセルの色は学校や地域によって多少前後します

そのためピンクより赤のほうが多いという学校もあれば、水色や紫色は茶色より多いという学校もあります。ただ、赤とピンクは昔も今も一番人気というのは変わらないようです。

男の子のランドセルの人気の色(2019年独自調査)

男の子のランドセルは圧倒的に黒が人気。黒といっても赤や青などのステッチが入ったものやふちどりがあるものも多く、さし色を上手く使うことでおしゃれをしているようです。

2番目に多いのは青系ですね。黒と青系を合わせるとなんと90%にも上ります。これ以外の色はかなり少数派ですが、男の子だから黒と決まっているわけではなさそうです。

色選びで悩んだらどうしたらいい?成功のコツ

「この色もいいけどあの色もいい」「子どもが思いもよらない色がいいと言い出した」ランドセルの色選びにはいろいろな悩みがつきまとうものです。

そんなとき、何を基準に決めたらいいのでしょうか?多くの先輩ママたちはこんな方法で解決したようです。

基本は子どもが好きな色!

色選びはパパママよりお子さんが主役です。大人だって好きになれない色のバッグを毎日使うのはあまりうれしくないですよね?

実際にランドセルを背負って6年間学校に通うのはお子さんです。お子さんが好きな色のランドセルにすることで、ランドセルを大切にする心が生まれ、通学も楽しくなります。

どうしてもその色を買ってあげられないときは、どうして買えないのか、納得するまで説明しましょう。

中には自分が好きな色を言い出せなくて、ママの言うとおりにしてしまうお子さんもいるようです。そうなるとずっと心の中で不満が残ります。

選ぶときには「何色が欲しい?」と必ず希望を聞いてあげてください。

機能やサイズも考えてあげよう

色選びはお子さんが主役ですが、機能やサイズなどは大人にしか選べないポイントです。色を選ぶ前に、お子さんに必要な機能は備わっているのか、学校で使う教材が入るサイズなのか、といった点を見てみましょう。

たとえば学校が遠いお子さんは少しでもランドセルを軽くしてあげたいものです。ランドセル本体の重量が重いものはお子さんにはふさわしくないかもしれません。

また、学校で使うA4フラットファイルに対応しているか、背負いやすい工夫がされているか、夜道で光る反射板がついているか、といった点も見ておきたいところです。

こうして機能やサイズといった側面から絞り込んでいくと、選べる色の範囲もある程度狭くなってきて選びやすくなります。

ランドセルの選び方についてはこちらで詳しく解説しています。

ランドセル決定までの流れ

情報収集⇒機能やサイズで絞り込み⇒色選び

1.情報収集

ランドセル選びは情報収集から始まります。今ここを読んでいるあなたもこの情報収集をしている段階ではないでしょうか?

多くのメーカーでは無料でカタログを配布しているので、これを利用しない手はありません。同時にメーカーの公式サイトでランドセルの機能や色、サイズなどを見て予備知識を仕入れておくといいですよ。

2.機能やサイズで絞り込み

購入したあとで「こんなはずではなかった」とならないように、しっかりチェックしておきましょう。この段階で条件に合わないものはどんどん省いていきます。

3.色選び

パパママが条件に合うと判断したものの中から、お子さんと一緒に色を選んでいきます。機能面をクリアしているものばかりなので、お子さんの意見を尊重できます。

ランドセルマン

当サイトでは色別にランドセルを紹介しているので、是非チェックして色選びの参考にしてみてください!!

⇒色別ランドセル記事一覧はこちら

【女の子】2019年人気色ランキングTOP3!

女の子のランドセルは色のバリエーションもかなり豊富になってきています。どんな色でも普通といえる時代ですが、根強い人気のカラーがあります。

1位:赤

  • 高島屋オリジナル /CT-T-CR20 99,360円(税込)
  • セイバン ラブピ プティハート/59,400円(税込)
  • フィットちゃん べっぴんさん /WEB価格 53,460円(税込)
  • LIRICO アンティーク / 63,720円(税込)
  • 土屋鞄 コードバン つや有り仕上げ/120,000円(税込)

赤は昔から女の子の色というイメージが強い色ですが、現代でもやはり赤は一番人気

オーソドックスでシンプルな赤も品格があって素敵ですが、可愛らしい刺繍が入ったものも人気。どのメーカーでもさまざまな赤を製造しています。

赤系のランドセルを集めた記事はこちら

2位:ピンク

  • 高島屋オリジナル CT-T-SR19/81,000円(税込)
  • セイバン ラブピ レーシィハニー / 59,400円(税込)※早期10%割引あり
  • フィットちゃん ロイヤルローズ プルミエール/WEB価格 77,760円(税込)
  • LIRICO ロマンティックプレシャスエディション・ランドセル/70,200円(税込)
  • 萬勇鞄 ファラーシャ/62,640円(税抜)

ランドセルのカラーバリエーションが増えて、女の子からの爆発的な人気を保っているのがこのピンクです。女の子らしくてロマンティックで可愛く、気分はまるでおとぎの国のお姫様。おじいちゃんおばあちゃんも思わず目を細めてしまいそうな色ですね。

ピンク系のランドセルが気になる方はこちらの特集がおすすめ

3位:茶色

  • 高島屋オリジナル CT-T-CR20/99,360円(税込)
  • セイバン モデルロイヤル クリスタル/68,040円(税込)※早期10%割引あり
  • フィットちゃん ロイヤルローズ プルミエール/WEB価格 77,760円(税込)
  • 土屋鞄クラリーノ®・エフ ベーシックカラー/62,000円(税込)
  • カザマランドセル クラシック/65,000円(税込)

茶色はあまり派手さはありませんが、上品で背が高い6年生になってもよく似合う色です。私立の小学校などではこういった茶色系のランドセルを指定しているところも多く、「賢そうに見える」とあらゆる世代から人気の色です。

キャメルや茶色いランドセル特集記事はこちら

【男の子】2019年人気色ランキングTOP3!

男の子のランドセルも最近はとてもおしゃれになってきています。同じ色のランドセルでも、細部にこだわりがありますよ。

1位:黒

  • セイバン モデルロイヤル ドラグーン/68,040円(税込)※早期10%割引あり
  • 萬勇鞄 ベーシック(人工皮革)/61,560円(税込)
  • フィットちゃん タフボーイ/WEB価格 46,656円(税込)
  • LIRICO ロデオ/58,320円(税込)
  • プーマ スタンダードエディション/70,200円(税込)※早期10%割引あり

男の子は圧倒的に黒の人気が高いです。ただ、黒一色というよりも、ステッチやふちどりで個性があるものが増えています。特に黒は他の色をひきたてる色でもあり、デザインが美しく映えることからも好まれています。

やっぱり人気!黒いランドセルを集めた記事はこちら

2位:青系

  • プーマ 百貨店モデル/73,440円(税込)※早期10%割引あり
  • 羽倉ランドセル 耐性牛革コンビネーション/62,640円(税込)
  • ふわりぃ スーパーフラッシュ/オンライン価格:56,376円(税込)
  • VONS ブルー/70,000円(税込)
  • セイバン 天使のはね クラシック/57,240円(税込)※早期10%割引あり

2番人気は青!といっても、淡い青に濃い青に、青といってもいろいろな色味があります。鮮やかな明るい青は活発な男の子によく似合いますし、ダークな青ならキリリとひきしまって見えますね。飽きのこない色としても人気です。

こちらの記事では、水色や、男の子におすすめなブルー系ランドセルを紹介しています。

3位:グリーン

  • フィットちゃん ナイト騎士/WEB価格 59,940円(税込)
  • LIRICO ベースキャンプ/69,120円(税込)
  • 土屋鞄 牛革 プレミアムカラー/75,000円(税込)
  • 萬勇鞄 ファインカウ/69,120円(税込)
  • 池田屋 イタリア製防水牛革プレミアム 半カブセ/68,040円(税込)

個性派を目指すならグリーンも綺麗ですね。黒や青よりは少数派の色ですが、男の子たちの間でも浮かない色です。ナチュラルカラーのグリーンからシックで紳士的なグリーンまで、多くのメーカーで見かけることができます。

男女ともに!グリーン系ランドセルをお探しの方はこちら

【人気上昇中】注目のカラーのランドセル3選

大人が思っている以上に子どもはおしゃれに敏感。好きな色のランドセルなら、きっと6年間大事に使ってくれますよね。

飽きのこないオーソドックスな色もいいですが、こんな少数派の色も今やごく普通。今の子っていいなあ!とため息をもらす声が聞こえてきそうです。

パールエメラルドグリーン

🌸オリーブ・デ・オリーブ フルールフィーユランドセル

2020年度販売中
  • カラー:パールエメラルドグリーン
  • 価格:73,440円(税込)
  • 重さ:約1,250g

淡いグリーンのランドセルは上品でさわやかな印象です。やわらかな春の日差しの入学式にはひときわ映えそうな色ですね!

プラチナホワイト

🌸フィットちゃん ロイヤルローズ

2020年度販売中
  • カラー:プラチナホワイト 他全8色
  • 通常価格 69,120円(税込)WEB価格 62,208円(税込)
  • 重さ:1,230g前後

白いランドセルは女の子なら一度はあこがれるのではないでしょうか。ピュアで上品でワンランク上の上質感。汚れが気になるかもしれませんが、透明のランドセルカバーをつけると美しさをキープできます。

シルバーメタリック

🌸池田屋 イタリア製防水牛革

  • カラー:シルバー×カーマインレッド 他全12色
  • 価格:68,040円(税込)
  • 重さ:1,300g前後

工房系ランドセルメーカーとして人気の池田屋ですが、珍しいシルバーカラーが充実しています。シルバーの上質な防水牛革をベースに、ふちどりの色を変えてピンクやブルーなどもラインナップ。派手過ぎず落ち着いた色なのでパパママからも好評です。

色選びで後悔してる人はいる?失敗したパターン

いろいろ考えて選んでも、あとで「ああしておけばよかった」と後悔することもあります。そんな失敗談から、今後の色選びの教訓を探してみましょう。

娘の希望を聞いてあげればよかった
娘はパープルがいいと言っていたのに希望を聞かずに無難な色にしてしまいました。入学式当日、みんな可愛い色のランドセルを背負っているのを見て激しく後悔しました。

ラン活あるあるの話です
親としてはどうしても子どもを注目から守りたい、と思ってしまうものですが、イマドキはどんな色のランドセルもごく普通です。悩んだときは登下校風景を眺めて見るといいかもしれません。

幼稚園児には似合っても高学年には
大好きだった派手な目立つパールピンクのランドセルを祖父母がプレゼントしてくれました。でも……さすがに高学年になってくると浮く。6年生まで使うべきか、買いなおすべきか迷っています。

ランドセル選びをするのは園児時代なので、どうしても幼いものになってしまう、というのもよくあることです。1年生と6年生では身長も顔立ちもずいぶん成長します。近所の6年生のお姉さんを想像して、その子に似合うかどうかを考えてみるといいですよ。

きちんと選べばよかった
ランドセルなんてどれも同じだろうと思って安い無難な黒を買ったら、学校で使うA4フラットファイルが入らない!肩ベルトもフィットしないのか背負いにくいって言い始めて、これは買いなおさないといけないかも。

最近の小学校ではA4クリアファイルやA4フラットファイルを使います。少し古い型になると入らないこともあるので、サイズは念入りに選びたいところです。

背負い心地にはメーカーそれぞれにいろいろな工夫をしていますが、やはり試着して購入するのがもっともおすすめです。

ラン活ママの三大お悩み解決Q&A

多くのラン活中のママが悩むのがこの3つ!スッキリ解決して、自信をもって選びましょう。

Q1:目立つ色のランドセルでいじめられない?

何色だからといって、それが原因でいじめられたということはないようです。イマドキはランドセルの色は服の色と同じように、どんな色のものでも「普通」。

ただ、他の子と違う色であることがお子さん本人にとって負担になるようなら、あえて冒険をせず、オーソドックスで無難な色にするという選択肢もあるかもしれません。

Q2:息子が赤がいいって言ってるけど、男の子で赤は変じゃない?

赤でも変ではありません。ここ数年、男の子の間で赤いランドセルの人気が高いようです。どうやら戦隊もののヒーローは赤がイメージカラーなので、その影響と考えられます。

女の子のような真っ赤なものではなくても、黒に赤いステッチが入ったものや暗めの赤など、男の子向きの赤はわりとあります。

Q3:薄い色は汚れが目立つよね?

日常生活の中でキズがつくと、そこにホコリや砂が入り込んで黒ずんでしまうことはあります。しかし暗い色のランドセルでも、コンクリートなどでこすれてしまうと跡が白く残ります。

汚さないように気を付けることも大切ですが、わんぱくな男の子にはキズに強い素材を選ぶのもおすすめですよ。

学校生活はお気に入りのランドセルと一緒。自分色で通学しよう♪

パパママにとってランドセルの色選びは一大事。「この色は浮くかも」「あの色だと飽きるかも」といろいろ心配しますね。でも、色選びは6年間使うことになるお子さん本人の意思を尊重したいもの。

なにより、イマドキは非常に多種多様な色のランドセルがあります。カーテンや服の色と同じように、ランドセルもファッションの一部となりつつあります。

大人が機能を確認しながら、ぜひお子さんだけの自分色を見つけてあげてくださいね♪