【5月27日更新】最新ランドセルニュース
-
- 2020年度カタログ請求受付中
- 期間限定東京ショップ「ランドセルパーク原宿店」は6/16(日)まで!
- 2020年度入学用 個別展示会・合同展示会予約受付中!
6/10(月)までの予約先着3,000名にもれなく山形県産さくらんぼ1箱orPREMIUMネームプレートをプレゼント!
カバンのフジタ人気ランドセルについては記事で詳しく紹介しています!
カバンのフジタは雪国生まれ!美しさも丈夫さも妥協しない
工房系ランドセルを探していると、カバンのフジタはけっこう目に入ってきますよね。 他にも工房系のランドセルはいっぱいあって、一体どれがいいのかしら?と迷っているママたちも多いはず。 カバンのフジタは山形にある60年以上の歴史を持つカバン専門店で、山形では知らない人はいないとか。 そんなフジタのランドセルには、雪深い山形ならではの、子どもに「あったらうれしい」機能がたくさんあるんですよ♪ この記事ではフジタのランドセルがおすすめの理由と男女別の人気商品、他の工房との違いをわかりやすく解説していきます。 日本全国で開催される展示会情報もあるので、山形まで行けない、という人でも試着ができますよ!
なぜ?フジタは知名度が低いのに人気の理由
工房系ランドセルとしては、フジタはそれほど知名度が高いわけではありません。地元の山形では知られていても、ランドセルを探しだして初めて知った、という人も多いのではないでしょうか? 実はフジタには他にはない独自のメリットがたくさんあったのです!
すべてのランドセルがキューブ型でコンパクト!
フジタのランドセルはA4フラットファイルも入る大容量なのに外寸はコンパクト。小柄なお子さんでも背負いやすいのがフジタのこだわりです。 ランドセルには「学習院型」と「キューブ型」があり、フジタは全ランドセルが「キューブ型」。 昔からあるランドセルは「学習院型」で、背あての両脇のヘリ(縫いしろ)が1cmほど外にはみ出た形になります。 一方の「キューブ型」は、このヘリが外に出ないよう横幅が約2センチ小さく作られているのです。 特に最近のランドセルはパパママの時代と違って、A4フラットファイルが入ることが前提。中に入れる教材が大きい分、どうしてもランドセルも大きくなってしまうので、この2cmの違いはかなり大きいのです。 「ヘリがないと型崩れしやすいのでは?」と心配するパパママもいるかもしれませんが、フジタでは一番型崩れが気になる大マチの開口部に「しっかりくん」を搭載! しっかりくんは太いピアノ線を張った補強材なので、マチ幅が広い大容量でも崩れにくいように支えてくれます。
丈夫で雨に強い山形レザーを使っている
山形のカバン専門店であるフジタ。本店がある山形市の郊外で素材となる天然牛革を加工しています。 この山形レザーは雪の中で遊ぶ子どもが多い雪国ならではの高い防水性と丈夫さが自慢。元気な男の子が雨の日にかけっこしても重い教科書を毎日入れても変形しにくく、しなやかな美しさを保ちます。 また、本革は使うほどになじんでいく風合いも魅力のひとつ。お子さんの成長にしたがってランドセルも6年かけて味わいを増していくことでしょう。
実際より軽く感じるから子どもの負担が少ない
フジタのランドセルは肩ベルトがXのような形状になっています。 この形状により肩や胸、脇腹にいたるまで、隙間なくランドセルがフィット!結果的にランドセルの重量が分散し、実際より軽く背負うことができるのです。 さらに背あて部分の下部は、隙間ができないよう腰のくぼみに沿う形状になっているので、まるで包み込むようなやさしい背負い心地。 ランドセルは、体感が軽いとバランスを崩しにくくなります。購入にあたっては重さも重要ですが、同じぐらい「体感」の重さが大事なんですね。 フジタは小さな新1年生でも負担が少なく背負えるように、さまざまな工夫を凝らしています。
通学の安全を考えた子ども目線の設計
天気が悪い日や暗い夜道はどうしても安全性が心配なもの。 フジタのランドセルには、かぶせの下部、肩ベルトの外側、大マチに反射材を設置しています。 この「ピカットライン」は360度どの角度からも光って見えるのでドライバーからも発見しやすく、高い安全性が期待できます。 また、給食袋やリコーダー袋などを提げるのに便利な大マチのフックですが、多くのメーカーは左右両側についています。 フジタはフックは敢えて右側だけ。左側は車が通るのでひっかからないように配慮されているのです。
【女の子】おしゃれも品質も妥協しない3選
フジタの女の子ランドセルはどれもとても上品。飽きのこない色とデザインで、小さなレディのおしゃれ心も満足させてくれますよ!
ピンクをテーマにした可愛い「アップリカ」

- カラー:サックス×スウィートピンク、チェリーピンク×スウィートピンク、スウィートピンク×ピンク、キャメル×スウィートピンク、ブラウン×スウィートピンク
- 価格:68,000円(税込)
- 重さ:約1,350g





アップリカは女の子が大好きなピンクをテーマにしたシリーズ。 ピンクも好きだけど他の色もあきらめきれない……そんな妥協しない女の子だって、コンビカラーのランドセルならきっと満足してくれるはず! お姉さんらしいサックスやブラウンのランドセルだって、ピンクの縁どりがついていると可愛さがグンをアップしますよ! さりげなくあしらわれたリボンのラインストーンにメロメロの女の子も多いようですよ!
背あてのカラーがおしゃれ上品な「グレースランド」

- カラー:ブラウン×スカイブルー 、ブラウン×グリーン、ブラウン×ピンク、ブラウン×イエロー、ブラウン×パープル
- 価格:68,000円(税込)
- 重さ:約1,350g





グレースランドはとても上品なシリーズです。 背伸びをしたい女の子にとって、このお姉さんらしいブラウンカラーはまさしく憧れの色!デザインはとてもシンプルですが、実は背あてがとてもおしゃれになっています。 表面はブラウン一色ですが、背あての色はなんと5種類!しかもやさしいパステルカラーばかりなので、どれにしようか迷ってしまいそう♪ 大人の雰囲気の中にそっと可愛さをプラスしてくれる、6年間ずっと飽きないランドセルです。
ワンポイント刺繍が愛らしい「クイーンズデコ」

- カラー:パールサックス×パールフェアリー、パールラベンダー×パールフェアリー、パールボルド×パールフェアリー、パールフェアリー×パールビビットピンク、パールビビットピンク×パールフェアリー
- 価格:59,000円(税込)
- 重さ:約1,150g





こちらは軽くて価格も抑えめなクラリーノ素材。牛革より約200g軽いので、小柄なお子さんや学校が遠いお子さんにおすすめです。 素材自体がつややかなパールカラーで華やかですね。大マチのサイドに施されたローズの刺繍がさりげなくてキュート!
【男の子】シンプルでトレンドもはずさない3選
男の子のランドセルはシンプルなものが多い中、フジタではしっかり個性を主張できます。トレンドを取り入れて誰よりもかっこよくきめよう!
男の子が大好きなブルーがテーマ「ブルークライスト」

- カラー:インディゴブルー×マリンブルー、インディゴブルー×ブラウン、インディゴブルー×シルバー、マリンブルー×インディゴブルー、マリンブルー×ブラウン、マリンブルー×シルバー
- 価格:68,000円(税込)
- 重さ:約1,350g





男の子のランドセルの中で、黒に次いで人気が高いのがブルーです。ブルークライストはそんなブルーが大好きな男の子のためのシリーズ。 クールなインディゴブルーと爽やかなマリンブルーの2種類を基調として、さまざまな縁どりでラインナップ! 背あては晴れた日の青空を思わせるような澄んだスカイブルーですよ♪とことん青にこだわりたいなら、こちらがおすすめ!
いろいろな色に挑戦できる「トラッド」

- カラー:クロ、クロ×ゴールド、モスグリーン、キャメル、ピンク、アカ
- 価格:70,000円(税込)
- 重さ:約1,350g





トラッドはシンプルデザインにゴールドの金具がアクセントになった、上質な雰囲気のシリーズです。 派手な装飾もなく、背あてもシンプルな白。それだけにシックで美しい色合いが映えます。 男の子の定番クロもかっこいいですが、モスグリーンやキャメルといった個性を生かせる色も揃ってますよ♪
人気急上昇シルバーカラーの「ギャラクシー」

- カラー:シルバー×クロ、シルバー×ブルー、シルバー×アカ
- 価格:57,000円(税込)
- 重さ:約1,150g





こちらはまるで宇宙服のようなシルバーのランドセル!シルバーというととても斬新なイメージですが、最近人気が高まってきているカラーです。 ヒーローのようなかっこよさでたちまち人気者になれそうですね!大きくなったら宇宙飛行士になれるかな?
他の工房と何が違う?ひと目でわかるフジタの魅力
魅力いっぱいのフジタですが、他の工房のランドセルとはどのような違いがあるのでしょうか?表にしてまとめてみました。
フジタ | 萬勇鞄 | 土屋鞄 | |
色 | ・シンプルで飽きのこない73色 ・コンビカラーのバリエーション豊か ・背あては男女別に全13色 ・人気のシルバーも | ・カラーバリエーションが豊富 ・ベーシックな色が充実 ・個性派にはゴールドカラーも | ・カラー展開が非常に多い ・シックな色が多い傾向 ・アーティストとコラボのシリーズも |
キューブ型 | 全商品キューブ型 | 一部あり | なし |
内寸 | タテ31.5cm×ヨコ23.5cm×マチ12.5cm | タテ32cm×ヨコ23.5cm×マチ12cm | タテ31cm×ヨコ23.2cm×マチ11.5cm |
外寸 (※メーカーにより採寸部分に違いあり) | タテ33cm×ヨコ25cm×大マチ13cm | 記載なし | タテ32.3cm×ヨコ26cm×マチ18.1cm |
重さ | 牛革:1,350g | 牛革:1,400g | 牛革:1,390g |
値段 | 49,000円~ | 52,920円~ | 59,000円~ |
送料 | 無料 | 別途650円 | 無料 |
色についてはママもお子さんもこだわりたいところかもしれませんね。フジタは6年間、ずっとお子さんが好きでいられる色を大切にしています。 それでいてワンポイントや背あてのカラーでおしゃれができ、シンプルでもかぶりにくいのが特徴です。 また、重さについても、比較した中ではフジタがもっとも軽いという結果になりました。加えて体感が軽くなる工夫もされているので、「牛革は重いから」と敬遠している人も、試着してみると良い意味で裏切られるかもしれませんね。
ひと目ぼれ続出という評判は本当?口コミ調査!
ラン活中は先輩ママの口コミも気になりますよね。さっそく調べてみました!
確かにひと目ぼれしてしまう人は多いようですね。シンプルでありながらも、他ではなかなか見ない色やデザインが好評のようです。 また、背負い心地が一番よかったという口コミもいくつかありました。フジタでは日本全国で展示会を行っているので、候補に入れている人はぜひ試着してみましょう!
店舗まで行かなくても試着ができる!日本全国展示会情報
フジタの店舗は本店が山形市にあり、他には福島県に2店(福島市・郡山市)あるのみです。「遠いから試着できない……」と思っている人に朗報! フジタでは日本全国で展示会を開催しているので、山形県や福島県まで行かなくても試着ができるのです。 会場によっては予約が必要となりますが、ラン活している人はぜひこの展示会に参加してみてくださいね!
直接見て、触れることで伝わる良さもありますよね。展示会の対応がとても丁寧で親切だったとの口コミが多数ありました。迷っている人は画像だけを見て悩むより、実物を見て悩みましょう!
6年間ずっと満足!フジタのランドセルで毎日ハッピー!
カバンのフジタは山形では有名な老舗カバンメーカー。ランドセルにもうれしいこだわりが盛りだくさんでしたね♪ とくに全ランドセルがコンパクトなキューブ型であり、6年間ずっと飽きない絶妙な色は他にはなかなかないもの。 雨の日も暗い夜道も元気に通学するお子さんのために、雪国生まれの丈夫なランドセルでハッピーな6年間をプレゼントしてあげましょう!
背あてにひと目ぼれ! 試着してみてこちらの背あてのやわらかさにひと目ぼれしました。見た目もコンパクトで可愛いです。 (女の子/クイーンズデコ/パールラベンダー)