生田のランドセルは重くて失敗だった?口コミでわかった後悔しないためのポイント5つ

ブランド別ランドセル一覧

生田のランドセルは売り切れ必至!でも失敗したという声も?

生田のランドセルは、既製品はもちろんセレクトオーダーが特に人気です。オンリーワンが、お財布にやさしい価格で作れるのは生田ならでは。

匠の技により、牛革やコードバンの重さを感じさせない工夫はさすがです。既製品では、注染手ぬぐいの「にじゆら」とコラボするなど、オリジナリティにあふれたアイテムが揃っています。

でも口コミでは重くて失敗したという声もチラホラ……。売り切れる前に動きたいと焦ってしまうけれど、後悔はしたくありませんよね。

そこで実際に購入した先輩ママの口コミから、噂の真相を調査しました。絶対に失敗しないコツもチェックして、最高のランドセルを手に入れましょう。

大満足?後悔した?購入した先輩ママの口コミをチェック!

噂が本当なのか確かめるには、実際に購入したママに聞くのが一番!果たしてその実態は?

ズバリ!数ある工房系の中でも生田を選んだ理由は?

セレクトオーダーで大満足
工房系は似たようなデザインになりがちですが、生田ならセレクトオーダーで細部までアレンジできました。誰も持っていない自分だけのランドセルが持てて子どもも喜んでいます。
(女の子/セレクトオーダー コバ/ローズ)

工房系のなかで比較的リーズナブル
工房系にしようと決めていましたが、やはり高いのが難点。その中でも生田は比較的リーズナブルで祖父母にもおねだりしやすかったです。
(男の子/セレクトオーダー アース/ネイビー)

実際はやっぱり重いの?

重くないみたいです
ピッタリ身体に密着するので背負いやすく、子どももそれほど重いとは感じていないようでした。
(男の子/アクティブコバ/アクア・ブルー)

体にぴったり
生田のランドセルは他のものより体にピタッと密着するので軽く感じられ、子どもも快適に通学しています。
(女の子/アース /レッド)

生田では人工皮革は取扱いがありません。牛革とコードバンのみですが、比べてみると他社よりも少しだけ軽いのが分ります。

  牛革 コードバン 人工皮革
鞄工房生田 約1,380g 約1,460g
鞄工房山本 約1,370g 約1,450~1,500g 約1,240g
土屋鞄製作所 約1,490g 約1,500g 約1,150g
フィットちゃん 約1,450g 約1,500g 約1,100g~1,240g
セイバン 天使のはね 約1,490g 約1,520g 約1,180~1,240g

ただし、100gはノート1冊程度、200gはスマホ1台分か筆箱程度の差です。それよりも背負いやすさが重要。よほど重すぎるものでなければ、あまり気にすることはないようです。

男の子は乱暴に扱いがち……6年後はどうだった?

6年たった今もまだまだ使えそう
投げたり物にぶつけたりしてしまっていますが、6年生の今もまだ数年は使える状態です。
(男の子/pentas /トラッドネイビー)

さすが作りが頑丈
少々手荒な扱いにもしっかり耐えています。型崩れもなく頑丈なのはさすがです。
(男の子/KOBA /キャメル)

先輩ママも納得!生田がこだわる4つの理由

口コミでは購入時はもちろん、6年後も生田で良かったという声がほとんど。子どももママも納得するこだわりの秘密を見てみましょう。

型崩れしないヒミツは伝統技法にあり!

ベルトの付け根など力のかかる所は、丈夫な糸で手縫いして頑丈に。最もこすれがちな角部分も二重の補強加工を施しています。「菊寄せ」と言われる伝統技法を用いて見た目の美しさにもこだわっているのはさすが。

オリジナル肩ベルトで重さ軽減!

オリジナルの「Sフィット」という肩ベルトを採用。体に密着する面が多くなり体全体に負担を分散します。

本革だけど撥水加工だから塗れても一拭き!

すべてのランドセルに撥水加工が施されていているので濡れてもサッと一拭きでOK。子どもでも、お手入れはかんたんです。

10項目から選択可能!セレクトオーダーでオンリーワン!

生田では完成品も販売していますが、セレクトオーダーでオリジナルのランドセルを作ることもできます。

選べる内容は、なんと10項目!こんなに細部まで選べるのに、価格が控えめなのがうれしいところ。子どもが自分で選べば、愛着もいっそうわくでしょう。

工房名 オーダーできる項目 価格
池田屋
  • カラーオーダーメイド イタリア製防水牛革※本体カラー(12色)×フチ
  • 付属品カラー(12色)
64,800円(税込)
神田屋鞄製作所
  • 牛革オーダーメイド それぞれフチ色、サイドの刺繍など9項目から選択
75,800円(税込)~
生田
  • セレクトオーダーランドセル(牛革、コードバン)デザイン、フチ色、内装、鋲など11項目から選択
59,400円(税込)~(オーダーによって異なる)

失敗しない!お気に入りゲットのコツ5つ!

6年後も後悔しないためのコツは5つ。どれもかんたんなのでさっそく実践してみましょう。

1. カタログを早めに取り寄せて目星をつけておこう

2020年モデルのカタログは、現在予約を受付中。すぐに申し込んでおきましょう。

発送は2019年3月中旬ごろからとなっています。革見本もついているので、実際の色や肌触りも確認できます。

2. 店頭販売は4月15日開始!人気アイテムは早めに確保が◎

2020年の販売スケジュールは以下のようになっています。

2020年販売スケジュール
  • 2019年3月上旬
    2020年モデルWEB公開
  • 3月中旬
    カタログ発送開始
  • 4月15日
    店頭販売開始
    10:00~販売開始のようです
  • 4月20日
    WEB販売開始
    10:00より公式サイトで販売が開始されます

人気のものはすぐに売り切れてしまいます。カタログでいくつか候補を絞っておき、販売が始まったら早目に確保することをおすすめします。

3. 実際に触れて背負いやすさや質感を確認しよう

6年間使うものだから、子どもに背負わせて重さや質感をしっかりチェックしておきましょう。ランドセル工房生田に併設されるショップでは、すでに2020年のランドセルのサンプルが展示されています。

お店は大阪市生野区にある1店舗のみなので、大阪近郊以外の人はなかなか行くことは難しいかもしれません。

でも、あきらめなくても大丈夫!全国で展示会を開催しているので、近くの会場に足を運んでみましょう。

期間限定ショップ

・東京中目黒 TOKYO POP-UP STORE 4月27日~5月6日(5月1日は休み)

展示会

2020年モデルの展示会は、2019年5月から始まります。名古屋、梅田、神戸、福岡、広島、横浜、埼玉など全国各地で開催予定。詳しくは公式サイトをチェックしてみて下さい。

展示会日程はこちら

4. セレクトオーダーはシミュレーションを重ねるべし!

公式サイトではオーダーシミュレーションを試すことができます。実際の出来上がりがイメージしやすいのでぜひ活用しましょう。

まずは5種類のベースとなるランドセルから一つ選びます。その後、フチ色や金具など11項目から細部を子どもと一緒に考えていきましょう。

これだけあるといろいろなバリエーションが考えられるので、迷ってしまうかもしれません。悩む過程も楽しみのひとつ。販売開始前にいくつかのパターンまで絞っておくとスムーズです。

5. 出遅れて完売してたらアウトレットを狙うのもアリ

工房の併設ショップでは、秋以降にアウトレットセールを実施しています。大阪にしかお店がないので遠方の人は難しいかもしれませんが、わざわざ府外から数時間かけてくる人もいるほどの人気です。

2018年は9月、クリスマスなどに行っていましたが、やはり格安で購入できるということで大人気。一番早い人は朝の5時半から並んだという日もあったとか。

店頭に並ぶのは、昨年度モデル、展示品サンプル、撮影で使用したもの、わずかな傷やシワがあるものなど。

品質上はまったく問題はなく、状態を実際に確認したうえで購入できるようになっています。

お目当てのモデルが完売していた!というときは、アウトレットを見てみるのもひとつの方法ですが、少々気合いも必要かもしれませんね。

【生田のランドセル】男の子に人気のモデル3選

男の子の心をつかんでいるのは、どの商品なのでしょう?特に人気のモデルをみてみましょう。

Earth(セレクトオーダー対応商品)

2020年度販売中
  • カラー:ブラック、ネイビー、ブラウン、グリーン、キャメル、レッド、ローズ、ピンク
  • 価格:53,500円(税込)~
  • 重さ:約1,380g

温もりのある本革の質感を活かした風合いが人気。Earthはセレクトオーダー対応商品。スティッチの色を変えれば、よりスタイリッシュにアレンジできます。

pentas

2020年度販売中
  • カラー:トラッド・グリーン、トラッド・ネイビー
  • 価格:62,000円(税込)~
  • 重さ:約1,380g

ラインナップの中でも、唯一カジュアルテイストのデザイン。サイドのネーム入れがアクセントになっています。

おしゃれな3色の配色は、通学時に注目の的となること間違いなし!

生田のランドセルはすべてオートロックなので、開閉も楽ちん。

KOBA(セレクトオーダー対応商品)

2020年度販売中
  • カラー:ブラック、ネイビー、ブラウン、グリーン、キャメル、レッド、ローズ、ピンク
  • 価格:62,000円(税込)~
  • 重さ:約1,400g

こだわりの本革使用。裁断面には「コバ塗り」を施してあり、大人っぽい風格さえ感じるランドセルです。

オプションで同色の革の持ち手をつけると、より持ちやすくなるのでおすすめです(すべてのモデルに取り付け可能)。

【生田のランドセル】女の子に人気のモデル3選

花のモチーフがかわいらしい「hana」シリーズが人気。愛らしいものから、大人っぽいシルエットのものまで、女の子の視線をクギづけにしたモデルはこちら!

hana(セレクトオーダー対応商品)

2020年度販売中
  • カラー:ブラック、ネイビー、ブラウン、グリーン、キャメル、レッド、ローズ、ピンク
  • 価格:55,000円(税込)~
  • 重さ:約1,380g

雲とフラワーモチーフが随所にちりばめられていて、女の子にはたまらないデザイン。

荷物が多くなりがちな女の子でもポケットが大きく開閉するので、小物もサッと取り出せて便利です(すべてのモデル対応)。

セレクトオーダーでは、本体カラーをキャメル、フチの色をブラウンにするのが人気No.1でした。

KOBA hana

2020年度販売中
  • カラー:ブラウン、ネイビー、キャメル、ピンク
  • 価格:65,000円(税込)~
  • 重さ:約1,400g

フラワーモチーフでかわいらしさもありつつ、「コバ塗り」の上品さも兼ね備えたランドセル。大人の女性に憧れ、ちょっぴり背伸びしたい女の子の心をとらえて離しません。

hana special

2020年度販売中
  • カラー:チェリー・ココア、チェリー・サワー、ラズベリー
  • 価格:60,000円(税込)~
  • 重さ:約1,380g

人気の「hana」をよりシックなカラーに仕上げています。

差し色のビビットなピンクがアクセントとなり、内装のピンクのチェックもたまりません。

オプションでポケットにネームプレートをつけることもできるので、自分仕様にアレンジしてみては?

革と親しむイベントで大切に使う心を育もう!

「大事にしてね」だけでは不十分。革と親しめばランドセルへの愛着もわき、より大切に扱ってくれるはずです。革の魅力を楽しみながら学べるイベントに参加してみましょう!

生田の工房では、月1回工房見学を行っています。もちろん、営業していれば随時ランドセルの制作過程を見学可能。

その他、ワークショップでは、ランドセルと同じ革でミニポーチやキーホルダーが作れます。

【Q&A】まだまだあった!生田のランドセルの気になる疑問

Q1. 店舗が遠い!実際に背負わないで購入しても大丈夫?

できれば、お店や展示会で実際に背負ってみるのがベスト。

でも、ネットで購入したけれど、大満足の品だったという声が多くあります。不明点は、些細なことでも電話やメールでお店に確認しておくと安心です。

Q2. 夏には売り切れるってホント?

本当です。人気モデルは8月には完売、9月には全モデル完売してしまうようです。ひとつひとつ手作りで販売数が限られるため、人気モデルは争奪戦必至!早めに動くことをおすすめします。

Q3. 万が一壊れたら修理はしてくれるの?

6年間保証付きなので無料で修理してくれます。保証書をなくしても対応可能。工房併設なので持ちこんだ場合は、すぐに修理してくれることもあるようです。修理に時間がかかる場合は、代替のランドセルも貸してくれるので気軽に相談してみましょう。

Q4. ランドセルと同じ革で作った筆箱があるってホント?

大阪の工房併設の店舗にて販売しているようです。ランドセルとお揃いの筆箱だとテンションもあがりますね!

早めの準備が鉄則!6年間の相棒は生田のランドセルで決まり!

2020年のランドセルのカタログはすでに受付を開始しています。出遅れてしまって欲しいデザインが手に入らなかったということがないように、早めに準備するようにしましょう。

特に細部までこだわれるセレクトオーダーは大人気!他にはない自分だけのランドセルなら、注目の的になること間違いありません。子ども自身が細かい部分まで選ベば、愛着も倍増!活発な子だって、卒業まで大切に使ってくれるでしょう。