紫のランドセルで後悔しない?口コミ評判とママも一目ぼれのパープル系11選

色で選ぶ人気ランドセル

紫色のランドセルが欲しい!子どもの願いはかなえるべき?

昔はランドセルといったら女の子は赤、男の子は黒でしたが、最近では紫のランドセルは決して珍しい色ではありません。大手メーカーなら必ずといっていいほどある色です。

色味もさまざまで、刺繍入りやキュートなもの、シックなものまで揃っています。まずはどんな紫色があるのか見てから考えませんか?価格も安いものから高級品までさまざま。ほとんどが女の子用ですが、男の子でも似合う紫のランドセルを厳選して紹介します。

また、いつから紫のランドセルが販売されているのか、紫を買う人はどのぐらいいるのかも調べてみました。

上品で大人っぽく、適度に個性を表現できる紫色は大人たちが思っている以上に人気のようです。

【5万円未満】女の子におすすめのおしゃれな紫ランドセル4選

「珍しい色だから高いのでは?」と思うかもしれませんが、実はそれほど高い予算を組まなくても買えます。背伸びをしたい女の子が気に入るものもたくさんあるので、予算に合わせて選べます。

ふわりぃ WEB限定

2020年度販売中
  • カラー:スミレ
  • 価格:43,000円(税込) オンライン価格:38,700円(税込)
  • 重さ:約1,070g

まるでおとぎ話のような明るくかわいらしいスミレ色♪花をモチーフにしたかぶせの鋲と刺繍も女の子らしくて素敵ですね。小柄なお子さんでも背負いやすい軽量タイプなところも注目です。

フィットちゃん フィットちゃん201

2020年度販売中
  • カラー:ラベンダー
  • 価格:39,900円(税込)
  • 重さ:約1,100g

飽きのこないシンプルデザインですが、機能は優秀!フィットちゃん自慢の背中にピッタリする背負い心地や夜道でも安心の反射材など、基本機能をしっかり搭載しています。

フィットちゃん あい・愛ティアラ

2020年度販売中
  • カラー:ラベンダー×ベビーピンク
  • 通常価格:52,920円(税込)WEB価格:47,520円(税込)
  • 重さ:1,190g前後

安くても可愛いものが欲しい!という人におすすめなのがこちら。

ベビーピンクの縁どりやハート型の鋲や刺繍、前ポケットの窓が華やかさアップ!プリンセスのような気分になれると毎年人気のシリーズです。

フィットちゃん プティガール

2020年度販売中
  • カラー:ラベンダー
  • 通価格:55,080円(税込)WEB価格:49,464円(税込)
  • 重さ:1190g前後

シンプルながら、側面に可憐なお花が咲くプティガール。

りぼんの鋲がアクセントになっている6年間飽きずに使い続けられそうなデザインです。

【5万円以上】ちょっと奮発!女の子が喜ぶ紫のランドセル4選

紫のランドセルといっても、色やデザインは実にさまざま。こんなに綺麗なランドセルならお財布のひもが緩んじゃうかもしれませんね。紫のランドセルへのイメージが変わるかも……!

メゾピアノ ガーリーリボングランランドセル

2020年度販売中
  • カラー:ラベンダー
  • 価格:78,840円(税込)
  • 重さ:約1,250g

女の子が大好きなガーリーなデザインならメゾピアノにおまかせ!

やさしいラベンダーカラーにピンクのリボンの組み合わせに一目ぼれしてしまう人も多いようですよ。体の動きに合わせて動く背カンで背負い心地も良いと評判です。

高島屋 【高島屋オリジナル】ランドセル(CT-T-CR18 ワイン)

2020年度販売中
  • カラー:ワイン
  • 価格:95,040円(税込)
  • 重さ:約1,350g

葡萄色の深い紫のランドセルは珍しいですよ。可愛いというより、シックで上品。お姉さんらしいランドセルです。

素材も牛革とワンランク上で、別売りリボンでいろいろな色でおしゃれができるのも魅力です。

鞄工房山本 アンジェール

2020年度販売中
  • カラー:ラベンダー
  • 価格:59,000円(税込)
  • 重さ:約1,240g

かぶせのリボンのモチーフがチャームポイント♪ファスナーは四つ葉のクローバー、ベルトの鋲には小さなリボンと、とてもスウィートなデザインですが、大人っぽいラベンダーカラーだから甘くなりすぎないのもいいですね。

はっ水加工済なので雨の日でもお手入れが簡単です。

萬勇鞄 ファラーシャ

2020年度販売中
  • カラー:パールラベンダー
  • 価格:62,640円(税込)
  • 重さ:約1,250g

明るいツヤ感のあるラベンダー色が美しいですね。かぶせとサイドの蝶がロマンティックですが、通気性の高い背あてや肩への負担が少ないウィング背カンなど、機能性も抜群

ネームプレートに名前を入れられるオリジナルのサービスもありますよ!

男の子にも似合う紫のランドセル3選

最近の男の子はとてもおしゃれ。紫のランドセルは男の子にも人気があるようですが、男の子用の紫のランドセルはかなり少な目です。

そんな中から、男の子に似合うかっこいい紫色を厳選しました。

萬勇鞄 ベーシックアンティークブロンズ

2020年度販売中
  • カラー:アメジスト
  • 価格:61,560円(税込)
  • 重さ:約1,400g

シンプルでクールなアメジストカラーは男の子にも似合う色。使うほどに体になじむ牛革を使っており、6年間の相棒として日を重ねるごとに愛着がわいてきます。

元気な男の子にうれしいはっ水加工や磁石で自動でしまるロック錠など、機能も充実しています。

スドウ ダークパープル【総牛革製】【コバ塗り】

2020年度販売中
  • カラー:ダークパープル
  • 価格:62,000円(税込)
  • 重さ:約1,450g

紫が欲しい男の子のために誕生したランドセルです。紫といってもとてもシックでクラシカルな雰囲気が素敵ですね。総牛革でありながら5万円代というコスパにも注目♪

コシと柔軟性がある素材を芯として使っているので丈夫で型崩れしません

村瀬鞄行 レザーボルカ プレミアム

2020年度販売中(残りわずか)
  • カラー:アメジスト
  • 価格:70,000円 (税込)
  • 重さ:約1,530g

こちらは厳選した丈夫な牛革を使ったプレミアムなカラーです。渋いアメジスト色がかっこいいですね!

従来の牛革製品は専用のクリームで手入れをすることが必要でしたが、雨にもキズにも強い加工を施してあるのでメンテナンスフリー。良いものを持たせたい、という親心を後押ししてくれます。

紫のランドセルって浮かない?人気はあるの?歴史と支持率

紫のランドセルのはじまりは2001年にイオンから発売された24色のランドセルだったようです。しかしすぐには人気の色とはならず、時間をかけて少しずつ市民権を得ていきました。

多くのメーカーで紫のランドセルを作るようになったのはそれからしばらく後の2009年頃から。

今では紫もすっかりランドセルカラーの一員として定着しています。

男女別に見ると、男の子は7割ほどが黒を選んでおり、次いで青、緑、茶色となります。男の子の場合、紫はかなり少数派ということになりそうですが、それだけに個性が光りそうですね。

女の子は色のバラエティが豊かで、紫もそれほど珍しいという印象にはなりません。色別の人気は

  • ピンク 28.4%
  • 赤 34.5%
  • 茶 17.3%
  • 水色 9.5%
  • 紫 7.3%
  • その他 3%

となっていますが、こうして見ると紫でもそれほど目立つ色ではないということがわかりますね。

先輩ママに聞きました!ズバリ紫を買ってどうだった?口コミ紹介

お子さんに紫のランドセルがいいと言われると、パパママは「珍しい色でいじめられるのでは?」「すぐに飽きたりしないか?」と心配になりますよね。

実際に買った人はどうだったのでしょう?先輩ママの口コミを集めてみました。

満足しています
娘が紫がいいって言った時は驚いたけど、結局本人の希望通りにしました。自分で気に入ったランドセルなので本人は満足しているみたいです。
(女の子/フィットちゃん/ラベンダー)

小学生の登校風景を見て調査
最初に入学する小学校の登校風景を見て念入りに下見しました(笑)結果、紫はそんなに目立たないと思ったので子どもの希望通りにしました。あんなに心配したのに、子どもたちは他人のランドセルの色はあまり気にしてないみたいです。
(男の子/村瀬鞄行/アメジスト)

好みが変わりましたが…
パステル調で刺繍が一杯のを買ったら、3年生になったころから飾りが多すぎて恥ずかしいと言い出しました。でも本人が選んだものですから使わせます。自分の言葉に責任を持たせることも親としての教育です。
(女の子/フィットちゃん ムーンティアラ/パープルピンク)

好みが変わりましたが…
何も考えずに娘が言うまま紫にしたら、なんとクラスでは紫は1人だけという事態に……!でも子どもたちはのほほんとしていて、ランドセルの色を気にするのは最初だけでした。結局ランドセルって通学のための鞄ですからね。本人が気に入ってちゃんと機能することが大事です。
(男の子/萬勇鞄 ベーシックアンティークブロンズ/アメジスト)

好みが変わりましたが…
自分で選んだランドセルで通うという責任感を持たせたくて子どもの希望通りにしました。たしかに紫のランドセルの子は少ないけど、むしろ他の子と被らなくていいかも。
(女の子/鞄工房山本 アンジェール/ラベンダー)

好みが変わりましたが…
最初はいじめられるんじゃないか、と心配しましたがそんなことはなかったです。むしろ珍しい色でうらやましがられているようです
(女の子/萬勇鞄/アメジスト)

子どもたちは案外気にしていないようですね。パパママはいろいろ心配しますが、6年間使う子ども本人の希望をきちんと聞いてあげることがラン活成功の秘訣のようです。

ここが気になる!紫ランドセルQ&A

Q1:薄い色は汚れが目立つんじゃない?

使い方にもよるので心配な人はキズに強い素材を選ぶといいでしょう。また、たまには乾拭きをして汚れを落とし、夏休みや冬休みには中まで丁寧に掃除するときれいに使えるようです。

Q2:6年生になっても似合う紫色はある?

一般的にはピンク系より青系のほうが大人っぽい印象のようです。しかし6年生までピンクの女の子もたくさんいますし、使う本人の希望が大事です。

学校によっては高学年になるとランドセルを使わなくなることもあるので、高学年になってから似合うかどうかよりも、今似合うものをという考え方もあります。

「どうしても色を変えたい」という場合は、ランドセルカバーで見た目を変えることもできますよ。

ランドセルカバーについて知りたい人はこちらの記事がおすすめです

お気に入りの紫のランドセルですみれ色の春を迎えよう!

ランドセルは楽しみな反面、心配なことも多いもの。お子さんの「紫がいい」という希望はパパママの予想と少し違っていたかもしれませんが、紫のランドセルを見てみると、素敵な色やデザインがたくさんありましたね。

青みがかかった紫、ピンクに近い紫、ダークな紫……ひとくちに紫といってもいろいろな色があります。紫のランドセルは特別な色ではなく、ごく普通の色。

お子さんにぴったりの素敵なランドセルを見つけて、すみれが咲く季節の入学式を笑顔で迎えましょう!