スドウのランドセルでカラフルな夢をスタート!
東京の下町に、たった1軒だけの工房を構えるランドセルのスドウ。
熟練の職人たちがひと針ごとに大切に縫い上げるランドセルは、個性的なカラーバリエーションと発色の良さで人気です。
大々的な宣伝をしていないので、工房系でもマイナーに見えますが品質の良さとコストパフォーマンスで存在感は年々上昇中!
うちの子供にもっと似合う色はないの?誰も持っていない個性的なランドセルは?というこだわりも、世界に一つのオーダーメイドで応えてくれます。
一生に一度のランドセル、素材・カラー・機能がすべて優秀な工房スドウで選びましょう。
【スドウのランドセル】全ラインナップ&魅力のカラーを徹底解説!
ランドセルで個性を表現するならやっぱりカラーリング!
オシャレでレアなキレイ色27種類から選べるスドウなら、親子でワクワクしながら選べますね。素材やカラーに合わせた質感のアレンジも魅力的です。
総牛革 カラーランドセル

- カラー:キャメル、マロン、ダークブラウン、ピンク、レッド、オレンジ、イエロー、ダークグリーン、ダークブルー、ブルー、ベビーブルー、ホワイト、ダークグレー、ブラック、パープル、ダークパープル、プルシアンブルー
- 価格:62,000円(税込)
- 重さ:約1,450g





傷が目立ちにくい高品質な総牛革ランドセル。
表面に施したシュリンク加工で、傷みにくくお手入れも簡単!ピッカピカではない控えめな光沢で、発色の良さが引き立つ上品な仕立てです。
カラーバリエーションはベーシックからビビッドまで、子供の個性に合わせて選べる17色。
特に男の子が選べるカラーが豊富なのもスドウの特徴!ダーク系やグリーン・ブルー系だけでも10色あるので、親子でどれにしようか迷うのも楽しみですね。
男の子に人気のカラー
- 1位:シックで落ち着きのある「ダークグレー」
- 2位:個性的な男の子に似合う「ダークパープル」
- 3位:北斎も愛した紺青色「プルシアンブルー」
女の子に人気のカラー
- 1位:ビタミンカラーのお日様みたいな「オレンジ」
- 2位:大人っぽおしゃまな印象「マロン」
- 3位:鮮やか発色なのにおしとやか「パープル」
牛革ランドセル No.6000L

- カラー:ツヤあり黒、ツヤあり赤、ツヤなし黒、ツヤなし赤、ツヤなし紺、ツヤなしピンク
- 価格:52,000円(税込)
- 重さ:約1,430g





うっとりする手触りの高級牛革を使用したベーシックラインです。
元気いっぱいなイメージのツヤありと大人びた雰囲気のツヤなし、まったく印象が違う2タイプから選べます。
男の子人気No.1はピカピカのツヤあり黒、男女ともに人気なのは上品なツヤなし紺です。
このラインの女の子の一番人気はツヤなしピンク!ママも一目ぼれするマットなローズカラーは、他の工房にはないスドウ独特の風合いです。
馬革ランドセル コードバン

- カラー:ツヤあり黒、ツヤあり赤、ツヤなし黒、ツヤなし赤
- 価格:73,000円(税込)
- 重さ:約1,450g





スドウを代表するコードバンモデル、入学祝いとして最も選ばれるラインです。
ランドセル特有の深い色合いが最も美しく表現できるキメ細かいコードバン。なめらかな手触りの反面扱いづらさが気になりますが、背当てやベルトはソフトな牛革を使用して使いやすさと耐久性もUPしています。
カラーランドセルを見てウキウキしている男の子にも女の子にも、ツヤツヤのコードバン黒が大人気です。
個性が際立つオーダーメイド!魅力&カスタム全公開
一生に一度のランドセル、スドウならカンタンに細部までこだわりオーダーができます!大好きな色だけを集めて、世界に一つの自慢ランドセルを作っちゃおう☆

【STEP 1】ベース選びは3つのラインナップから
まずは3つのモデル・27のカラーから基本のランドセルを選びます。サンプル請求すると、実際の色も確認できますよ。
【STEP 2】カスタマイズできる部分とパーツを選ぼう
大きな革パーツから糸、金具まで、細かくチョイスできます。
標準的なオーダー箇所を生かした、個性的なカスタマイズ&価格をひとつご紹介します。
カラーで個性を出したオーダー内容に、フルネームをプラス。背裏革やカブセ裏といった面積の広い部分のカラー変更が最も多いオーダーです。
ちょっと贅沢なこだわり感を出すなら、コバとステッチがぴったり。大切な子供への贈り物だから「大事に使って大きく育ってね」の気持ちを込めてフルネームもオススメです。
細かい色も選べる背カンと前ポケットファスナーの色変更は無料なので、遊び心で選ぶのも良いですね。
【STEP 3】オーダーは公式HPで楽チン
変えたい色のボタンを押すだけ、最後に金額&支払い方法も選べて簡単オーダー。
注文から3~5カ月で手元に届きます!2018年は9月で注文受付を終了しているます。
2020年度モデルの受付締切は、2019年7月末頃を予定しているそうなのでお早めに♪
色とカスタムだけじゃない!スドウが選ばれる4つのこだわり
キレイ色とオーダーメイドもすごいけれど、まだまだあるスドウならではのこだわり。ポイントとなる4つを紹介します。
天然革なのにお手頃な価格
工房直販で流通コストを大幅カットしているから、高級天然素材なのにお手頃価格。大々的な宣伝をしないのも、熟練の技をリーズナブルに提供できる理由です。
飛行機にも使われる素材で丈夫さ◎!
「つぶれたらどうしよう!」ランドセルに関してママが悩む一番のポイントです。
スドウのランドセルは型崩れしなくて超軽量なポリカーボネートを使用しているから問題なし!
ポリカーボネートは強度がガラスの250倍、飛行機のキャノピーにも使用されるほどの頑丈さがあります。
「ママ~、ただいまー!」で玄関に放り投げられてもへっちゃらですね。
脊髄をしっかり守れる独自構造
背中の構造に特徴を持たせる工房が多い中、スドウは「脊髄を守る」というダイレクトなこだわりがあります。
人間の体で一番大切で、ランドセルがずっと密着している脊髄を両側から盛り上げ構造でサポートします。ムレにくくて背負い心地も優しい、T字の背当てが見えたらスドウで間違いなし!
安心の当日修理ができる
万が一壊れてしまってもスドウなら安心!午前中に工房に着くように送れば当日中に修理完了で返送してくれます。
多くの工房は6年保証があるものの、保証書をなくすとサービスを受けられません。でもスドウならランドセル自体が保証書!おっちょこちょいなママでも、ランドセルがちゃんと証明してくれますね。
スドウのランドセルとどう違うの?人気工房「土屋鞄」と徹底比較
ランドセルの人気工房土屋鞄とスドウ、どこがどう違うのか比較します。どちらにしようか悩んでいるなら、ここで解消しましょう♪
スドウ | 土屋鞄 | |
---|---|---|
カラー | 27種類 | 37種類 |
価格 | 50,000円~ | 69,000円~ |
素材 | コードバン・牛革 | コードバン・牛革・クラリーノ・ヌメ革 |
重さ | 1,430~1,450g | 1,150~1,500g |
カスタマイズ | ○ | × |
カラー展開は土屋鞄のほうが多く、既成モデルのラインナップも充実。メジャー感もダントツですが、カスタマイズができないのでオンリーワンが欲しい人には向きません。
一方、カラー自慢なのにラインナップが少なく見えるスドウは、カスタマイズ次第で色の組み合わせは無限大!最高級の天然素材のみのモデルを、かなりリーズナブルに入手できるのも魅力的です。
土屋鞄のランドセルを詳しく見る
【口コミ】気になる購入者の感想をチェック
評判通りかな?本当のところはどうなんだろう?購入前に知りたい口コミをチェックしましょう。
満足!の口コミ
高品質素材で豊富なカラー、ダーク系が多くて男の子でも選びがいがあります。しっかり背中を守りながら、丈夫な作りで6年間を快適に過ごせそうですね。
イマイチ…の口コミ
パソコンが苦手なママでも、カラーボタンを順番に押すだけでオーダー完了。色が多くて見た目は複雑そうですが、実は結構カンタンだったという声が多いです。
支払いにクレジットカードを使えないのはマイナスポイントかもしれません。
宣伝も展示会もない!スドウをもっと詳しく知るには?
少ない腕利き職人が作るスドウのランドセル、納得して購入するために押さえておきたいポイントです。
工房なら試着&購入が可能
東京近郊ならば、工房を訪れてみることをオススメします。実物の試着ができて、その場で購入も可能です。駐車場がないのでご注意ください。
忙しいママにはオンラインショップ
日本全国どこからでも注文&購入ができるオンラインショップがあります。ベーシックモデルからオーダーまで、店舗同様にショッピングが可能です。
いろんな組み合わせを見たいならブログをCHECK!
オーダーしたいけれど、どんな組み合わせがいいんだろう……子供と一緒に夢を膨らませるなら、スドウのブログがオススメです。
新しいカスタムモデルが続々と更新されています!
いつから買える?いつまでなら間に合う?購入スケジュール
2020年モデルのカタログ・革見本の受付は3月10日にスタートしており、4月1日から順次手元へ届きます。
2019年モデルはベーシックモデル・オーダーともに9月で受付を終了。早めの注文で確実に入手しましょう。
きっと大切にしたくなる!オンリーワンのランドセルを作ろう
6年間を共に過ごすランドセルは、とびきりのオンリーワンを選んであげたいですね。
入学前は揃えるものがたくさんで大変!高品質なのにリーズナブルなスドウのランドセルなら、そんなママの悩みもスッキリ!
選りすぐりの素材と職人の技術、ひと針ごとに思いを込めて大切に作られたランドセルを背負う我が子の姿!考えただけでも感動して涙が出ちゃいそうですね。入学式のその日から、世界に一つのランドセルで際立つ個性を楽しみましょう♪
色選びが楽しすぎ!
男の子の方が選べる色が少ないと思ってたけど…プルシアンブルーに決まるまで、気がついたら2時間も悩んでました。
(男の子/総牛革カラーランドセル/プルシアンブルー)