土屋鞄のランドセルは小さくて重いってホント?気になる口コミをチェック!

ブランド別ランドセル一覧

土屋鞄のランドセルは低評価?ホントのところ教えます!

土屋鞄のランドセルは低評価?ホントのところ教えます!

流行に振り回されず、シンプルな美しさと本物志向の質の良さから絶大な支持を集める土屋鞄のランドセル。

2016年の販売初日にはサイトがパンクしてしまうほど申し込みが殺到したという逸話を持つ工房です。

ところがその一方で、悪い口コミもチラホラ……これはいったいどういうことなのでしょうか?

良い評価と悪い評価が混在する土屋鞄のランドセルの真実はどうなのか、その謎を解き明かしていきます!

土屋鞄のランドセルが人気の理由

土屋鞄のランドセルが人気の理由

1965年に創業以来、吟味を重ねて作り続けられているランドセルにはこんな魅力があります。

職人のこだわりが詰まった丈夫な作り

素材となる革は職人の目で本当に良質な部分だけを選んでいます。見える所だけでなく、芯材や糊までも妥協しないという徹底ぶり。

手縫いの縫い目ひとつにまでこだわっているからこそ、卒業まで支えられる丈夫なランドセルが完成します。

飽きのこないシンプルで美しいデザイン

土屋鞄のランドセルは派手な装飾はしません。6年という長い年月をともにする子どもたちが使うほどに愛着がわくように、シンプルで上質なデザインを目指しています。

他とはひと味もふた味も違う、品格のある佇まいです。

カラーバリエーションが豊富

シンプルなデザインだから個性がない?いいえ、そんなことはありません。

デザインはシンプルでも、カラーバリエーションは非常に豊富!子どもの好みと個性に合ったカラーを選べます。

A4フラットファイルに対応

最近の小学校ではA4フラットファイルを使うことが多くなっています。

以前はサイズが小さいと言われていましたが、2019年からはすべてA4フラットファイル対応になっています。

値段が高いイメージは間違い!幅広い価格から選べる

人気の工房のランドセルというと、どうしてもネームバリューで高いと思われがち。

たしかに高級ラインもありますが、じつは5万円台から取り揃えています。一般的なメーカーと比べても、決して高いとは言い切れないのです。

ファンが非常に多い

土屋鞄は創業50年を超える老舗工房。パパのビジネスバッグやママのお気に入りのハンドバッグが土屋鞄、という人も珍しくありません。

また、祖父母の代からずっとランドセルは土屋のランドセル、という人もいて、家族ぐるみでファンの人が非常に多いメーカーです。

こんな人におすすめ!

  • 子どものころから上質なものを持たせたい
  • やんちゃな男の子でも6年間安心して使えるものがほしい
  • ランドセルでもさりげなくおしゃれをしたい
  • なるべくサブバッグを持たせたくない
  • 予算は高くないが工房系がいい

【土屋鞄】男の子におすすめモデル3選

【土屋鞄】男の子におすすめモデル3選

実際にどんなランドセルが人気なのか見てみましょう。高級感あふれる本革のランドセルを背負ったその日からまるで小さな紳士!かっこよく通学できます。

牛革 ベーシックカラー

【19年度モデル】土屋鞄_牛革 ベーシックカラー_黒×水色
  • カラー:黒×白、黒×水色、黒×緑、紺×白、紺×水色、茶×白、茶×ピンク、茶×パープル、赤×白、赤×さくら
  • 価格:70,000円(税込)
  • 重さ:1,390g前後

シンプルでありながら、どこか気品漂う牛革ベーシックカラー。昔から愛されてきた定番のカラーに、背あてと内装のカラフルな色を配色しています。

素材として使っている牛革にはキズや水から守る加工が施されており、丈夫さと風格をそなえた人気のシリーズです。

コードバン ベーシックカラー

2020年度販売中
  • カラー:黒×白、黒×水色、赤×白、赤×さくら
  • 価格:94,000円(税込)
  • 重さ:1,490g前後

コードバンは馬のお尻部分の革のことです。革のなかでも最高級に属し、うっとりするほどなめらかな手触りが特徴です。

こちらのランドセルは本体が牛革、カブセがコードバンといういいとこどり。無駄な装飾がないぶん、馬革の上質さがきわだちます

コードバン プレミアムカラー

【19年度モデル】土屋鞄_コードバン プレミアムカラー_緑
2020年度販売中
  • カラー:緑、キャメル、ボルドー、カフェブラウン
  • 価格:100,000円(税込)
  • 重さ:1,490g前後

革のダイヤモンド」とも称されるコードバンをカブセ部分に、本体は牛革という上品で贅沢なランドセル。

他にはない高級感あふれる重厚な色合いワンランク上の雰囲気をかもし出します。

こちらは背あてと内装はベージュになっていて、知的で凛々しい印象を与えます。

【土屋鞄】女の子におすすめモデル3選

【土屋鞄】女の子におすすめモデル3選

おしゃれが大好きな女の子には上品でかわいいランドセルはいかが?珍しいカラーのものもたくさんありますよ♪

牛革 プレミアムカラー

【19年度モデル】土屋鞄_牛革 プレミアムカラー_ピンク
  • カラー:緑、アッシュブルー、ディープブルー、チャコールグレー、マロン、キャメル、オレンジ、ピンク、ラズベリーピンク、ラベンダー、水色、ピスタチオグリーン
  • 価格:75,000円(税込)
  • 重さ:約1,390g

ランドセルでは珍しいオレンジやグレーなどの色が揃ったこちらは、美しく奥深いとりどりの色が魅力。

手触りの良い牛革の質感はそのままに、空や木など、自然の色を連想させてくれます。

アトリエ® 牛革

2020年度販売中
  • カラー:ウォームブラック、カーキ、ピーチ、パープル、 ポピーレッド、ブルーベリー
  • 価格:77,000円(税込)
  • 重さ:1,390g前後

一見シンプルですが、内装はとても華やかですよ!アーティストと一緒に考えたイラストが可愛らしく、ポケットの引き手がチャームポイント♪

アトリエシリーズは2020年度クラリーノも販売されていますが、カラー展開は牛革が圧倒的に多いです。どの色もありそうでない素敵な色合いだけに、迷ってしまいそうですね。

牛革 アンティークモデル

【19年度モデル】土屋鞄_牛革 アンティークモデル_No.24レンガ
  • カラー:黒、レンガ
  • 価格:77,000円(税込)
  • 重さ:1,390g前後

名前の通り、レトロな雰囲気がどこか懐かしく、あたたかみを感じるアンティークモデルです。

ツヤを消した金具やシックなベージュのステッチなどがどこか懐かしく、大人っぽさの中にもぬくもりがあるデザインになっています。

良質なものは時代を超えて愛されるものですね。

【番外編】オンリーワンのランドセルを求めるならこれ!

【番外編】オンリーワンのランドセルを求めるならこれ!

土屋鞄には他ではあまり見かけない「ヌメ革」のランドセルもあります。

革本来の風味を生かし、使うほどに味わい深くなっていく高級素材だけに、熟練した職人の技が光ります。

ヌメ革

19年度モデル】土屋鞄_ヌメ革_No.47キャメル
  • カラー:キャメル
  • 価格:100,000円(税込)
  • 重さ:約1,440g

型押しや防水などの加工をしていない、天然そのままの素材から作られた最高級ランドセルです。

手入れは必要ですが、使い込むほどに深みを増す色合いは特別なオンリーワン。子どもの成長とともにランドセルも表情を変えていきます。

土屋鞄のランドセルを選んだ人の口コミ評判

土屋鞄のランドセルを選んだ人の口コミ評判

実際に購入した人はどんな評価をしているのでしょうか?満足している人・不満だった人、双方の口コミを見てみましょう。

「土屋鞄で失敗した…」口コミ評価が低いワケ

ファイルが入らないのが残念
高級感のある本革素材が気に入って購入したのですが、学校で使うA4フラットファイルがどうしても入りませんでした。仕方なくファイルの端を切って合わせたんですが、しょっぱなからガッカリ…。
(2017年購入)

学校によりますが、A4フラットファイルを使うところが多くなっています。

かつては土屋鞄では対応していませんでしたが、2019年現在ではA4フラットファイルに対応したサイズになっているため、このような問題はありません。安心して購入してください。

うちの子にはちょっと重かった…

うちの子の学校は徒歩20分ほどの距離なのですが、教科書とノートの他に体操服や水筒なども持って行くのでかなり大変そうです。
大人が持っても重いです。もっと軽いのにしてあげればよかったと後悔しています。
(牛革ランドセル購入)

土屋鞄のランドセルは上質な本革が自慢です。

たしかに牛革やコードバンは人工皮革よりは重いのですが、これは素材によるもの。どのメーカーでも本革は重い傾向があります。

たとえば土屋鞄の「牛革プレミアムカラー」は約1,390g。

同じく工房系で人気の萬勇鞄やランドセル工房生田でも、牛革モデルのものは1,400g前後なので、土屋鞄だけが取り立てて重いとは言えないようです。

ランドセルの重厚などっしり感は頑丈な革の証拠でもありますが、軽いものを希望する人は人工皮革がおすすめ

「クラリーノ®・エフ ベーシックカラー」は約1,150gと軽量です。土屋鞄のランドセルは、クラリーノのものも上品なので人気が高いですよ。

「土屋鞄を選んでよかった!」良い口コミをチェック

良い口コミもたくさんありました。悩んでいる人はこちらも参考になりますよ。

慣れます!

最初はランドセルが重いと弱音を言っていた娘も、今では慣れたようで平気です。展示会で見て一目ぼれして、ピカピカでかっこいいと家族そろって満場一致。
丈夫なので今もきれいなままです。卒業したら加工して保存するつもりです。
(4年生の保護者)

夫もビジネスバッグを愛用中

夫がこちらのビジネスバッグを使っていたので、娘にも良いものを持たせたくて土屋にしました。
本当に良いものだから飽きることもなく、今でも娘は箱にしまって大事にしています。リメイクして財布にしたかったのですが断念(笑)
(2018年卒業生の保護者)

型崩れもなくきれいです

ランドセルの扱いに無頓着な娘ですが、それでも型崩れしません。
いろいろ詰め込んでこれといった手入れもしていないのですが、ママ友からは「ちゃんと磨いてえらいね」と言われます。次女も土屋にします。(3年生の保護者)

思い切ってヌメ革を購入しました

夫の両親と私の両親がそれぞれ半分ずつ出してくれるというので、奮発してヌメ革ランドセルにしました。
可愛い色が多い中でこの渋くて素敵なランドセルは色あせするどころか、ますます素敵な飴色に変化。一生の宝物です。
(2017年卒業生の保護者)

品のある色と縫製レベルに一目ぼれ

最初はシンプルなものよりかわいいものを、と思っていたのですが、縫製レベルの高さややさしい品のある色が気に入ってこちらにしました。
6年間使うからこそ、本当に良いものを買ってよかったです。娘は時々磨いてます。
(1年生の保護者)

こうして見ると、満足している人には共通しているところが多いですね。

  • シンプルで飽きない
  • 丈夫
  • 見るからに上質

などの口コミは非常に多かったです。一見シンプルですが、じつはシンプルこそがもっとも贅沢なのかもしれません。

土屋鞄のランドセルをオトクに購入する方法

土屋鞄のランドセルをオトクに購入する方法

土屋鞄は超人気工房です。発売と同時に瞬く間に売り切れてしまうこともあり、割引やアウトレットなどはありません

お目当てのものが見つかったら、いち早く買うことに集中しましょう。

日本国内各地に取扱店舗がありますが、インターネット通販もあります。発売日前にはほしいモデルを決めておき、発売したらすぐに公式サイトで購入することが大切です。

その際、回線の混雑や購入手続きなどで遅れを取ってしまうことがあります。

  • あらかじめ会員登録をしておく
  • 支払いのためのクレジットカードを登録しておく
  • 発売日当日は時間より早めにログインしてページを開いておく

などの準備が勝敗を分けるので、予想以上にライバルは多いと思ったほうがよさそうです。

【Q&A】土屋鞄の疑問を解決!

【Q&A】土屋鞄の疑問を解決!

Q1:気に入ったモデルが売り切れないか心配です…

発売当日の時間より少し早く購入の準備をしましょう。

土屋は工房系のなかでは生産数が多いほうです。しかし発売と同時に売り切れてしまった前例もあるので、準備は万端にしてちょうどいいぐらいです。

また、モデルによって販売日を変えているので、こちらも事前にチェックしておいてください!

Q2:ランドセルカバーのサイズが知りたい!

サイズはA4フラットファイル対応ランドセルの場合、縦31cm、横幅23cmくらいが目安です。

心配な人はメジャーでランドセルのかぶせ(フタの部分)の縦横を測っておくと安心ですよ。

カバーのメーカーによっては「土屋鞄対応」といった表示があるものもあります。

ランドセルカバーについてもっと詳しく知りたい人はこちら

Q3:修理に費用はかかるの?

6年間無料修理保証がついています。さらに修理期間中には無料で代替えのランドセルを貸してもらえるというサービスもあります。

土屋鞄のランドセルで上質な6年間を!

土屋鞄のランドセルで上質な6年間を!

その品質の良さから爆発的人気の土屋鞄のランドセル。

素材から厳選して熟練の職人が作り上げるという、この上ない贅沢なランドセルだけに、毎年激しい争奪戦が繰り広げられているようです。

軽くて背負いやすい人工皮革のランドセルもありますが、なんといっても牛革やコードバンといった本革の高級感あふれる手触りは別格

小さなお子さんにもその上質さはきっと伝わりますよ♪