【6月7日更新】最新ランドセルニュース
- 2020年度カタログ請求受付中
- 2020年4月入学用展示会予約受付中!
- キャンセル待ちは鞄工房山本Webサイトにて受付
以下のモデルで人気色は完売となってきています。
- オールコードバン
- ドゥ・ラフィーネ
- アンジェール
- フィオーレ・ブロッサム
購入検討中の人は今すぐチェック!!
詳しくは商品紹介をご確認ください。
鞄工房山本のランドセルは人気すぎて即完売?

工房系ランドセルのなかでも山本は特に入手が難しいといわれる超人気ランドセル!
モデルによっては、なんと販売初日の数分で完売してしまうというほど激しい争奪戦が繰り広げられるようですが、それもそのはず。
1949年の創業以来、細部にいたるまで職人による繊細な手作業によって作られており、
素材、デザイン、丈夫さ、どれをとってもひと味もふた味も違うランドセルなのです。
どんな素敵なランドセルがあるのか、男女別におすすめモデルを見たくありませんか?
購入した人の口コミも紹介するので、気になっている人は必見!
買えた人がやっていたちょっとしたコツも伝授するので、狙っている人は見逃せませんよ!
鞄工房山本のランドセルが人気の理由

発売してもあっという間に売り切れてしまうほど人気の山本のランドセルの魅力はどこにあるのでしょうか?さっそくチェック!
ものづくりへの確固たるこだわり
山本では革の繊維を見極めて、それぞれのパーツに最適な部位で型を取るようにしています。
ここから始まるランドセル作りは裁断や縫製、仕上げ、検品にいたるまですべて奈良県にある工場で行っています。
工房のスタッフが一丸となって作っているから、最高の品質が保たれています。
創業から取り入れ続けるコバ塗り
「コバ塗り」というのは革の裁断面の加工のこと。丁寧に磨くことで繊維が引き締まり、丈夫なランドセルが出来上がります。
磨いた後は丁寧にニスを3度も塗り、美しく仕上げています。
あまり目につかない部分ですが、ここがはみ出さず、一部分だけが盛り上がることもなく、均一に仕上げるのは至難の業。
職人の腕によって仕上がりは大きく異なり、ハイブランドでも綺麗な加工ができるのはエルメスくらいと言われているそう!
まれにコバ塗りがはげることがあるようですが、これも職人に作られたランドセルならではの味。気になるようなら塗り直しもしてくれます。
ベーシックなのに高いデザイン性
山本のランドセルは派手に飾り立てるのではなく、ベーシックで上品なものが中心です。
リボンや花のモチーフ、メタルパーツ、内装の生地などはすべてオリジナル。ランドセルでは珍しいデニム調の牛革もあります。
そのセンスの良さはグッドデザイン賞を受賞したことからも折り紙付きです。
こだわり派もうなる豊富な色展開
6年間毎日一緒に学校に行くランドセルだから、お子さんが気に入るものを見つけたいですね。
山本はカラーバリエーションが豊富で、定番の赤や黒にはじまり、ピンクやグリーン、パープルと、個性的な色も勢ぞろい。お気に入りがきっと見つかります。
牛革なのにおさえめ価格
工房らしく牛革やコードバンといった高級天然皮革を多くそろえていますが、価格は良心的。牛革でもなんと5万円代からあります。
不具合を起こしにくいオートロック錠
ランドセルの締め忘れを防ぐにはオートロックの錠前が便利です。
かつては壊れやすいという心配点がありましたが、山本では金具メーカーと共に改良を重ねて、6年間耐えうる精巧な錠前を作ることに成功しました。
6年間使っても変形しにくい丈夫さ
ランドセルの厚みを支えるマチ部には頑丈な樹脂の芯材を採用しています。
また、ロッカーに出し入れするときにこすれやすい背中部分は「ヘリ」を施す縫製方法で、卒業までずっとキレイな形をキープしてくれます。
こんな人におすすめ!
- 手作りの「いいもの」が欲しい
- 低予算で上質なものが欲しい
- 色で個性を表現したい
- ありきたりのデザインではつまらない
- とにかく丈夫で壊れにくいのがいい
- ランドセルは牛革かコードバンに限る
【鞄工房山本】男の子におすすめモデル3選

細部までこだわり抜いた山本には、元気いっぱいの男の子のパワーに負けない丈夫なランドセルがいっぱい!
こちらで紹介するのはその中でも人気の高いモデルです。
レイブラック

- カラー:黒×ブルー、黒×レッド、黒×ブラウン、黒×ブラック
- 価格:67,000円(税込)
- 重さ:約1,370g





男の子に一番人気の黒をベースに、おしゃれなカラーでステッチを入れたかっこいいランドセルです。
これを背負えば気分はヒーロー!牛革なので使うほどになじんで愛着がわいてきますよ。
アンティークブロンズ・リベルタ

- カラー:デニム調・黒、デニム調・紺
- 価格:67,000円(税込)
- 重さ:約1,370g





山本自慢のデニム調シリーズです!ゴールドブラウンのステッチがカジュアルで、上質な牛革なのにアクティブな雰囲気。
ありきたりのランドセルじゃつまらない、というこだわり派ボーイにおすすめ。
アンティークブロンズ

- カラー:黒×キャメル、紺×ブラウン、モスグリーン×キャメル、茶×キャメル、キャメル×ブラウン、アースブルー×アクア、赤、ワイン、オレンジ
- 価格:67,000円(税込)
- 重さ:約1,370g





こちらのランドセルの原点は工房主が新入学を控えた長男のために作ったランドセル。とことんシンプルな外見ですがカラーが豊富で、内装は可愛いチェック柄。さりげなくあしらわれたブロンズ調の金具が渋く光りますよ。
【鞄工房山本】女の子におすすめモデル3選

上質とおしゃれ、どちらも欲張りたいおしゃまな女の子が満足できるモデルはこちら♪
他にはない可愛らしさに目が釘付けになりそう。
ラフィーネ

- カラー:黒、赤、ローズピンク、ワイン、マリンブルー
- 価格:70,000円(税込)
- 重さ:約1,370g





花とティアラのステッチ、そしてスワロフスキーと女の子が好きなものをぎゅっと集めたランドセルです。
可憐で清楚なランドセルならこちらがおすすめ。サイドの花のモチーフの中央は反射鋲になっています。
フィオーレ・コスモス

- カラー:赤、ローズピンク、ワイン、キャメル、ハーバーブルー、ラベンダー
- 価格:67,000円(税込)
- 重さ:約1,370g





名前のとおりコスモスが愛らしいランドセルです。かぶせとサイドに咲く大輪のコスモスや、かぶせを彩る波型のステッチなどが上品で可愛らしい仕上がり。
鋲とファスナーにはクローバーがあしらわれていて、こちらもキュートですよ!
ウィッシュアポンアスター

- カラー:赤、ローズピンク、ワイン
- 価格:79,000円(税込)
- 重さ:約1,370g





星とハートをテーマにした夢見る女の子にぴったりのランドセルです。
ハートのステッチのそばで輝くキュービックジルコニアがキラキラと華やか♪内装も星とハートがいっぱいですよ。
鞄工房山本を選んだ人の口コミ評判

品質も機能も高い山本のランドセル。実際に購入できた人、ほしかったけれど購入できなかった人にも話を聞いてみました。
ランドセルを買えた人
高い競争率を勝ち抜いて手に入れたランドセル!使い心地や感想を聞かせてください。
良質なものは子どもが見てもわかるようですね。新製品のカタログは秋ごろから受付開始するので、年中さんのうちから準備を始めた方がいいかもしれません。
売り切れで買えなかった人
こんどは売り切れてしまって購入できなかった人の口コミです。お目当てを買うコツはこの中から学べるかも!
ランドセルはゆっくり見て決めたいかもしれませんが、思っている以上に競争率が高いようですね。どうやら十分な下準備をしてから購入する必要がありそうです。
先輩ママが実践した確実にお目当てを購入するコツ

売り切れが早い山本のランドセルはちょっと手間取っているとすぐに完売になってしまいます。
購入するにはこんなことを実行するといいですよ!
初日はWeb販売のみ!会員登録は事前に!
販売初日はWebのみの受付です。前もって公式サイトの会員登録を済ませておきましょう。
当日はクレジットカードを手元において、スピーディに購入手続きを済ませられるようにしておくといいですよ。
販売開始日までに候補を決定!
販売開始するとすぐに完売になってしまうので、開始前に欲しいものを決定しておきましょう。
カタログ請求の受付が始まったらすぐに申込み、なるべく早く送ってもらうようにすると、事前にしっかりリサーチできます。
また、万一売り切れてしまった場合を考えて、第2希望・第3希望を考えておくのもおすすめです。
決戦の開始時間を要チェック!
例年、人気モデルは販売開始から数分で完売しているようです。1分1秒を争うことになるので、開始時間のチェックは非常に重要!
モデルによって販売開始時間が違うので、しっかり確認して間違えないように決戦の時を迎えましょう。
>>いますぐ公式サイトで販売開始時間をチェックする
実店舗に行けるならアウトレットもあり
販売初日にWebで完売したものは店舗では取り扱っていませんが、型落ちでも良ければアウトレットという形で出る可能性があります。
アウトレットはWebにはなく、実店舗のみの取り扱い。近くに住んでいる人はこちらもねらい目です。
【Q&A】鞄工房山本の疑問を解決!

大手メーカーとは違い、山本については知らないことが多い……という人もいますよね。
気になることをさっそくチェックしていきましょう!
Q1:鞄工房山本と他の工房系との違いってなに?
工房系はどちらかというとオーソドックスで伝統的なデザインが多いのですが、山本は伝統の技術を守りつつ、イマドキのデザインを取り入れています。
どの工房でも手縫いで製品作りをしているという点では同じですが、山本は他の追随を許さない「コバ塗り」に力を入れており、美しく頑丈な作りを実現しています。
価格帯については牛革ランドセルで比較してみると、山本の場合、最安値で5万円台、ポピュラーな価格帯が6~7万円台です。
一般的な牛革ランドセルは6~7万円以上のものが多いので、ざっくりと比較すると、山本は数千円程度安めの傾向があるといえるでしょう。
Q2:鞄工房山本のランドセルには専用カバーってあるの?
山本のランドセルはしっかりとしたはっ水加工がされており、水に強いため専用のカバーはありません。濡れたらサッと拭くだけでOKです。
山本のランドセルサイズは、すべてA4フラットファイル対応の【44cm×25.8cm】。おしゃれのために市販のカバーを購入するときは参考にしてください。
好みの生地でオリジナルカバーを作るのもおすすめですよ♪
Q3:実物を見たい!店舗はどこにある?
ショールームは奈良・銀座・表参道にあります。たくさん展示しているので試着してじっくり選べますよ。
また、全国各地で展示会も行っています。こちらは予約が必要なので、希望する人は公式サイトから申し込んでください。
Q4:修理のときに注意することを教えて!
無料で修理できるのは、通常の使用の範囲内での破損や不具合に限ります。
故意による落書きや破れ、潰れなどは有料での修理となります。
代替えランドセルを借りられるのは修理が長期間に及ぶ場合のみなので、修理を依頼するときはこの点も含めて確認しておくといいでしょう。
鞄工房山本のランドセルは争奪戦!入念な事前準備を!

最近では安くて軽い人工皮革も人気ですが、天然皮革の風合いの良さを求めるならやはり牛革は格別!
上質な牛革のカラーバリエーションが豊富な山本なら、お子さんもパパママも大満足のパートナーがきっと見つかりますよ。
工房系ランドセルのなかでもひときわ人気が高い山本は、非常に入手が難しいといわれています。
発売当日は時間との勝負!後悔しないように購入するランドセルの決定や会員登録など、忘れずに準備しておきましょう!
落ち着いたハートが◎
娘がハートが好きなのでこちらに決めました。キラキラ系じゃなくて落ち着いているので、これなら6年生になっても似合いそうです。
(女の子/ドゥ・ラフィーネ/ローズピンク)